エメラルド |
コロンビア産エメラルドに特有の青緑色は,時が経つのを忘れてしまうほどの魅力を持っています。 |
|
|
|

|

|
|
EI |
|
EIII |
|
EII |
|
EIV |
|
EV |
 |
|
 |
|
 |
|
 |
|
 |
\ 378,000 1.660 CTS. |
|
\ 756,000 1.835 CTS. |
|
\ 210,000 2.525 CTS. |
|
 |
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
EVI |
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
コロンビア産特有の青緑色の、静謐な気品にあふれるエメラルドです。
彩度が高く、十分な透明度を有します。
ファセットをゆったりと大きくとることにより、静かな湖面のような、見る者を不思議な感覚に招き入れるエメラルド独特の輝きを堪能することができます。
場面はゆったりとした大きさで、指輪、ペンダントいずれの中石に用いても、存在感のあるジュエリーになるでしょう。
また、縦横のサイズがほぼ同じなので、ジュエリーのデザインの幅も広がります。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
 |
|
|
|
 |
 |
 |
|
|
エメラルドは、一般的なジュエリー枠に入ると色が濃く見えるようになるため、実際にはかなり色の薄いエメラルドが中石として使用されることがあります。
そのような場合、エメラルドのジュエリーの持ち主がリフォームを思い立ち、いざ石を枠からはずしてもらった時点で、「これは私の石ではない」と錯覚してしまうことが少なくないようです。
ジュエリーとはそういうもの、と割り切り、石が暗く、つまり濃く見えるようなデザインで常にジュエリーを作る、という方法もありますが、ジュエリーよりもエメラルドの石そのものを好まれる方には、 エメラルドらしい色を有するエメラルドを選び、その色の魅力を十分に活かすジュエリーデザインに仕上げる選択がよりふさわしいでしょう。
ファインジュエリーは、やはり石が主役、枠は名脇役であってほしいものですね。
こちらのエメラルドは、ルース、もしくはファインジュエリーの中石として、エメラルド自身の魅力をお楽しみ頂きたいピースです。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|